警備業では入社時に研修があります。
新任教育といい初めての方は20時間(3日間)行います。
学科と実技があります。実技では無線機の使い方や旗の振り方を勉強します。
暑い夏も過ぎ、過ごしやすい気候となりました。警備のお仕事に興味のあるかたは一度お問い合わせください。
前々回は3位、前回は2位と着々と順位を上げてきました。
今年狙うのはもちろん「優勝」です。
お互い勝ち上がり決勝戦で戦う予定でしたが、トーナメント表を見るとまさかの同じブロック。1回戦を勝ち上がることで対戦することになります。
その大事な第1試合
チームKBSは
順調な滑り出しで危なげなく勝ち上がります。
続いてチーム大石の試合が始まります。
残念ながら今年は初戦敗退で悔しい思いをしました。
KBS第二試合は先ほど大石に勝ったチームとの試合になります。
応援にも熱が入ります。
そして2回戦を突破しました!!!
しかし快進撃もここまで。残念ながら1本差で3回戦敗退となりました。
試合中の真剣な姿、相手に向かっていく姿勢はとてもかっこよく、仕事で見せる表情とはまた別でそんな姿を見ているとグッとこみ上げてくるものがありました。
日々の稽古、大変だと思いますが応援しています。
来年も1つでも多く試合が出来るように両チーム勝ち上がってもらいたいです。
今年も3社合同によるボウリング大会を行いました。
従業員さんはもちろんのことその家族の方も参加OKです。
かれこれ20年近く続いており参加する子供たちの成長が見れるのもこのレクリエーションの楽しみの1つです。
今回は33名の大人と11名のお子さんが参加してくれました。
2ゲーム行った後は場所を変え岐阜市六条にあるゆず庵で食事をしながら表彰式を行います。
良い成績の方にはもちろんですが、小さなお子さんたちにも楽しんでもらえるように飛び賞、ぞろ目賞、セブン賞も設けました。
そして今年の優勝は・・・大型ダンプ部の田中さんです!!
例年優勝ラインは2ゲームで300~330くらいですので腕に自信のある方、来年の挑戦お待ちしております。
5月11日(土)に釣り俱楽部のメンバーで海釣りへ行ってきました。
場所は福井県にある美浜町です。
釣行日が決まると気になるのはやはり天気!週間予報が発表されるとチェックは怠れません!!
予報は晴天。風も穏やか。あとは釣果が伴うかどうか・・・。
今回も船をチャーターし社員自ら操縦し、ポイントへ向かいます。キャプテンは・・・もちろん佐藤課長です!
早速ポイント探索です。このポイント選びが釣果を左右する最も大切な要素ではないでしょうか。
そんなことはさておき
釣りが始まると皆さん真剣な眼差しになります。
着々と釣り上げ
自然と笑みがこぼれます。
朝早くても眠たさを忘れるくらい夢中になり
気付けば終了予定時刻。
今回の釣果になります。
自宅で調理するまでが釣りの醍醐味です。
気候がいい時期はあっという間に過ぎてしまいます。年内にもう1度行きたいですね。